よくある質問と答え

パソコンの性能は充分なのに速度が出ません。他に原因はありますか?

パソコンの性能は充分なのに速度が出ません。他に原因はありますか?

1. USB端子用LANアダプタをご使用の場合

USBの規格が1.1規格に準拠しているものは、規格上の上限値から、12Mbps又は 1.5Mbpsに通信速度が制限されます。その場合は、USB2.0準拠のアダプタをご利用いただくか、PCIバススロット用、またはPCカードスロット 用のものをお勧めします。

2. 10BASE-Tのネットワークカード及び10BASEのハブをお使いの場合

10Base- Tのネットワークカード及びハブは、規格上の上限値から、10Mbpsに通信速度が制限されます。その場合は、100BaseTX準拠の ネットワークカード及びハブをご利用ください。

3. ルータまたは無線LANをご使用の場合

ルータの設定及び仕様により転送速度が低くなることがあります。

また無線LANにつきましても、使用環境、設定により転送速度が低くなることがあります。速度測定を行なう際は、有線LAN接続にて実施してください。

4. その他考えられる原因について

その他に考えられる原因を 「ACCSnetよくある質問と答え」に記載しておりますので下記のアドレスをご参照ください。

「よくある質問と答え」 -トラブルシューティング –

※お客様へのお願い

速度測定を行なう際には下記のサイトと状態で行なっていただきますようお願い申し上げま す。

速度測定サイト:Radish Version 5 東京 β版
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

  1. ケーブルモデムとパソコンを直接接続する
  2. セキュリティソフトを無効にする

上記の状態で速度測定を実施していただきまして、充分な速度が出ていない場合には ACCSnetサポートまでご連絡ください。

Top